2016年06月25日

かき揚げはカラリと(於・浮月楼)


眠るように閉じている睡蓮のお花が幻想的に浮いている浮月楼さんのお庭。



山田料理長のお料理教室で

『かき揚げ』のお稽古を致しました。


かき揚げはカラリと(於・浮月楼)







ささがき牛蒡、玉ねぎと三つ葉のかき揚げです。

かき揚げはカラリと(於・浮月楼)





かき揚げはやや粘りが強めの衣ですが、

さっくりと小麦粉を混ぜるのと、

深めの鍋に多めの油で揚げると、サクサクと揚がります。

かき揚げはカラリと(於・浮月楼)





山田料理長が盛り付けのお手本を見せて下さいました。

かき揚げはカラリと(於・浮月楼)








かき揚げはカラリと(於・浮月楼)









今回も季節の美しい懐石料理を頂きました。

画像に残しておりませんが、久しぶりに喜久酔を頂きながら贅沢なひとときです。



八寸と調理したかき揚げです。

かき揚げはカラリと(於・浮月楼)







鱧のお椀は初物ですicon12

そして、お造りは鮪とサーモン。
かき揚げはカラリと(於・浮月楼)






蒸し物はみつせ鶏つくねの入った茶碗蒸し

焼き物は富士宮の桜咲鱒幽庵焼き(←好物です178

かき揚げはカラリと(於・浮月楼)






赤味噌と生姜ご飯でさっぱりと。

かき揚げはカラリと(於・浮月楼)







甘味を頂くころにはお腹がいっぱいです。

かき揚げはカラリと(於・浮月楼)







天ぷらは以前にも教えて頂いたことがありますが

プロの技や手間を教えて頂ける貴重なひとときです。

山田料理長の穏やかで暖かいお人柄に触れることができて

毎度のことながら

料理はなり』と思うわたくしであります。



仕事を再開し、やや緊張の日々でしたが

皆様とご一緒に楽しく美味しいひとときを過ごすことができました。

ありがとうございます。


同じカテゴリー(お料理教室)の記事画像
秋茄子の美味しさは格別です(於・浮月楼)
お野菜たっぷりの白和え・れんこん饅頭でお料理教室(於・浮月楼)
秋の味覚でお料理教室(於・浮月楼)
米茄子の田楽は八丁味噌派それとも西京味噌派・・・?
お素麺と夏の食材の融合(於・温石)
白魚の柳川鍋・玉蜀黍のかき揚げ (浮月楼にて)
同じカテゴリー(お料理教室)の記事
 秋茄子の美味しさは格別です(於・浮月楼) (2016-10-22 19:44)
 お野菜たっぷりの白和え・れんこん饅頭でお料理教室(於・浮月楼) (2016-03-30 18:50)
 秋の味覚でお料理教室(於・浮月楼) (2015-10-24 21:13)
 米茄子の田楽は八丁味噌派それとも西京味噌派・・・? (2015-07-25 20:42)
 お素麺と夏の食材の融合(於・温石) (2015-07-16 14:09)
 白魚の柳川鍋・玉蜀黍のかき揚げ (浮月楼にて) (2015-06-19 13:13)

Posted by 薫子 at 22:15│Comments(0)お料理教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かき揚げはカラリと(於・浮月楼)
    コメント(0)