2014年06月07日
美酒物語2014
6月にしては異例の真夏日が続き
『熱中症に気を付けて下さい』と
朝からニュースで呼びかける札幌で過ごしておりました。
乾燥した空気なので日陰に入れば
それほど苦痛を感じないのですが
札幌で35度近い気温は友人達を恐怖に陥れるには十分なものです

静岡に戻ってみますと
とても涼しくてそれもまた驚きでした。
札幌のレポは
また改めてアップしたいと思います。
今回は
充実した食に満足したステイになりました。
帰宅してすぐでしたが
『美酒物語』で
志太の日本酒を楽しんで参りました。
昨年の『美酒物語』でお近づきになった皆様と
テーブルをご一緒させて頂きました。
今回は夫もお友達を誘って同席させて頂きました。

乾杯酒は
喉をしなやかに過ぎていきます
初亀酒造さんの純米吟醸です。
日本酒特有のきついアルコールの刺激がなくて
『静岡の風土のように穏やか』な飲み口です。

乾杯後は思い思いの蔵へ行くことができますので
まずは青島酒造さんの長い列に並びました。
松下米純米吟醸を青島専務に注いで頂きました。
『去年も来て下さいましたね、ありがとうございます』と言葉をかけて頂き
喜久酔のファンでありますので
こんな普通の人を覚えていて下さったことに喜びを感じて
一気に飲み干してしまいました

徹底した洗米にこだわりと自信をお持ちだと
青島専務がおしゃるとおり
気品あふれる爽やかな飲み口がなんとも言えません。
お料理も次々にサーブされます。
前菜

お魚

お肉

杉錦さんの特別純米の熱燗を頂きました。
熱燗で頂くと本来の日本酒の酸味を感じますね。

熱燗の後はさっぱりとした飲み口を希望しまして
志太泉酒造さんの特別本醸造を頂きました。
お値段としてはとても良心的なお酒ですが
美味しく沢山頂きたい方にはぴったりなお酒だと思いました。

宴もラストに近づいて参りましたので
もう一度
青島酒造さんの所へ参りまして
純米吟醸を頂いて締めくくらせて頂きました。

ご飯とお味噌汁を頂き
お腹がかなりきつくなって参りましたので

デザートは半分で失礼させて頂きました。

2014年の美酒物語も
大盛況のうちに幕を閉じましたが
静岡のお酒はどれも綺麗な味であり

どちらかと言いますと女性は日本酒よりもワインのほうがお好きな方が多いと思いますが
静岡の地酒は女性が好む優しいものが多いので
ぜひ召し上がって頂きたいなと思います。
わたくしは日本酒もワインもどちらでも大丈夫です
二日酔いも全くなく
本日も元気に過ごしております
このたびも
美味しい日本酒をありがとうございました。

『熱中症に気を付けて下さい』と
朝からニュースで呼びかける札幌で過ごしておりました。
乾燥した空気なので日陰に入れば
それほど苦痛を感じないのですが
札幌で35度近い気温は友人達を恐怖に陥れるには十分なものです

静岡に戻ってみますと
とても涼しくてそれもまた驚きでした。
札幌のレポは
また改めてアップしたいと思います。
今回は
充実した食に満足したステイになりました。
帰宅してすぐでしたが
『美酒物語』で
志太の日本酒を楽しんで参りました。
昨年の『美酒物語』でお近づきになった皆様と
テーブルをご一緒させて頂きました。
今回は夫もお友達を誘って同席させて頂きました。
乾杯酒は
喉をしなやかに過ぎていきます
初亀酒造さんの純米吟醸です。
日本酒特有のきついアルコールの刺激がなくて
『静岡の風土のように穏やか』な飲み口です。
乾杯後は思い思いの蔵へ行くことができますので
まずは青島酒造さんの長い列に並びました。
松下米純米吟醸を青島専務に注いで頂きました。
『去年も来て下さいましたね、ありがとうございます』と言葉をかけて頂き
喜久酔のファンでありますので
こんな普通の人を覚えていて下さったことに喜びを感じて
一気に飲み干してしまいました

徹底した洗米にこだわりと自信をお持ちだと
青島専務がおしゃるとおり
気品あふれる爽やかな飲み口がなんとも言えません。
お料理も次々にサーブされます。
前菜
お魚
お肉
杉錦さんの特別純米の熱燗を頂きました。
熱燗で頂くと本来の日本酒の酸味を感じますね。
熱燗の後はさっぱりとした飲み口を希望しまして
志太泉酒造さんの特別本醸造を頂きました。
お値段としてはとても良心的なお酒ですが
美味しく沢山頂きたい方にはぴったりなお酒だと思いました。
宴もラストに近づいて参りましたので
もう一度
青島酒造さんの所へ参りまして
純米吟醸を頂いて締めくくらせて頂きました。
ご飯とお味噌汁を頂き
お腹がかなりきつくなって参りましたので
デザートは半分で失礼させて頂きました。
2014年の美酒物語も
大盛況のうちに幕を閉じましたが
静岡のお酒はどれも綺麗な味であり


どちらかと言いますと女性は日本酒よりもワインのほうがお好きな方が多いと思いますが
静岡の地酒は女性が好む優しいものが多いので
ぜひ召し上がって頂きたいなと思います。
わたくしは日本酒もワインもどちらでも大丈夫です

二日酔いも全くなく
本日も元気に過ごしております

このたびも
美味しい日本酒をありがとうございました。
現代的な中華料理(於・パレスホテル東京 琥珀宮)
和のカウンターはライブ感満載です!
丸の内1-1-1 パレスホテルでバースデーランチ
ドン・ジョヴァンニ
文月の会食(文次亭)
フレンチレストラン トワクルール
和のカウンターはライブ感満載です!
丸の内1-1-1 パレスホテルでバースデーランチ
ドン・ジョヴァンニ
文月の会食(文次亭)
フレンチレストラン トワクルール
Posted by 薫子 at 17:01│Comments(0)
│美味しくて幸せ