2014年02月03日

節分

先週

小学校での読み聞かせのボランティアで

『節分』に関する紙芝居を読みました。

1年生の担当でしたので

ユーモラスな内容にチビッコ達がたくさん笑ってくれました。

ミュージカルでいうところの

『ショーストップ』状態になって

読んでいるわたくしの方が驚いてしまいました。


楽しく季節の行事を知って貰えてとても嬉しかったですface02












昨夜は、

一足早く、鰯を焼いてお夕飯を頂きました。






生の真鰯を使って、つみれ汁を作ろうと思いましたが

残念ながらどこのお店にも置いてありませんでした。


丸干しの鰯を頂くのはずいぶん久しいことです。

思っていたよりも塩分も控えめでした。








手前の、ひじきや切り干し大根など乾物類を入れたサラダはオイル無しのニンニクドレッシングで頂くと

『もっと、もっと食べた~い』となりますicon12


奥は、アスパラ菜をさっと炒めた上に炒り卵を











萬幻豚の下にもやしとエノキ敷いて、土鍋で蒸しました。

先ほどのサラダに使ったニンニクドレッシングで頂くと

また違った味わいになりました。










むかごご飯と西京味噌でまろやかに仕上げたお味噌汁で

もうお腹がいっぱいのお夕飯になりました。










週末から続いた春のような陽気ですが

今夜から急な冷え込みになるそうですねicon04


寒暖の差を体に意識させて

今週も元気に過ごしたいと思います。


皆様もどうぞご自愛下さいますようにemoji52  


Posted by 薫子 at 08:00Comments(0)暮らし