2011年04月20日

スクエア・ボックス(オルゴールスタイル)

スクエア・ボックス(オルゴールスタイル)






楽しいんですface17



って、何が・・・・emoji04


カルトナージュ・タイムがicon12icon12






先ほどまでただの厚紙だったのに、


カットして、


組み立てて、


そこに、お気に入りの布地を貼るemoji49



すると、そこには

スクエアのボックスがicon27




今日は、

3人とも、同じ柄の生地を選び、


オルゴールスタイルのボックスにチャレンジしてみました。




オルゴールスタイルとは、

ちょうつがい布によって、本体とふたが接続されているタイプのボックスです。





スクエア・ボックス(オルゴールスタイル)




ふたを開けた画像をご覧いただきたいのですが


実は、まだ完成しておりませんicon10



まったく同じように見えるボックスですが


ふたをよ~くご覧になると


中心になる柄の位置がそれぞれ違っていることがおわかりになるでしょうか。


大輪のバラを中央に持って来たり、


それぞれのお花をバランス良く置いてみたり



お互いのふたを眺めながら


微妙な違いを確かめ合うことで


柄の配置の学習にもなるんですねemoji49


仕上げに


タッセルをつけたり、ブレードやレースをつけると


同じ生地なのに、雰囲気ががらりと変わって


それぞれのボックスにその方の個性が出てきますよface02




















同じカテゴリー(カルトナージュ)の記事画像
今年最初で最後のカルトナージュです♪♪
スペアリブでランチタイム
幸運手帳になりますように♪♪
素敵な笑顔にありがとう~♪♪
ペン内蔵型手帳カバー
2013年用手帳カバーを試作しました♪♪
同じカテゴリー(カルトナージュ)の記事
 今年最初で最後のカルトナージュです♪♪ (2013-12-16 17:26)
 スペアリブでランチタイム (2013-01-25 23:28)
 幸運手帳になりますように♪♪ (2012-11-28 16:29)
 素敵な笑顔にありがとう~♪♪ (2012-11-06 20:57)
 ペン内蔵型手帳カバー (2012-11-02 07:00)
 2013年用手帳カバーを試作しました♪♪ (2012-10-12 19:20)

この記事へのコメント
大人って感じの布で素敵ですね。

中心になる柄の位置が違うだけで印象が変わるんですね。

出来あがるのが楽しみです(^-^)
Posted by マージュ at 2011年04月21日 23:52
わ~これ素敵!!
毎回驚かされますが、この柄と色合いは個人的にかなり好みです…笑

柄と配置を考えて、組み立てて…
なんだか図形、立体のお勉強になりそうですね!自分がやったら、頭から煙出します。。
Posted by U田 at 2011年04月22日 11:49
◆マージュさん◆

こんばんは。

お返事が遅くなりまして申し訳ございません。

メインの柄を中心に持ってくるよりも
少し移動させるとセンスアップしますね。

『お茶筒』のカルトナージュ、
マージュさんのセンスが光りますように♪
Posted by 薫子 at 2011年04月23日 18:45
◆U田さん◆

こんばんは。

お返事が遅くなりまして申し訳ございません。

U田さんがこの柄をお気に召して下さって
とても嬉しいです。

今日、
この生地を追加で購入して参りましたので
U田さんに何かお作りしますのでしばし、お待ちくださいね。
Posted by 薫子 at 2011年04月23日 18:52
「美味しいは楽しい♪」のペルル ラールです。
初コメさせていただきます。
実は「カルトナージュ」はずっと前から興味があったんです。
薫子さんの作品、どれもすてきですね。
紺色のソレイアードは私のお気に入りの柄です。
(我が家のランチョンマットの柄です!)

素敵なブログに巡り会えてシ・ア・ワ・セ!!

時々遊びに参りますのでよろしくお願いいたします。
Posted by ペルル ラール at 2011年04月23日 19:55
◆ペルル・ラールさん◆

おはようございます。

ご訪問、ありがとうございます。

ペルルさんが
カルトナージュにご興味をお持ちとは
益々、嬉しくなります。

札幌の友人も
『札幌のカルチャースクールでもカルトを教えて下さる所が
できて、嬉しい~。』とおっしゃって今月から
レッスンを受けています。


ソレイアードは
プロバンスの香りと
オリエンタルな雰囲気がマッチして
どんなシーンにもぴったり合うんですよね。

札幌に参りました時には
ぜひ、ご一緒にカルトナージュの作品を作りましょう~。
Oさんのお宅で・・・(勝手に決めてます~~^^)
Posted by 薫子薫子 at 2011年04月24日 08:13
こんばんは そしてお久しぶりです。

先週 金曜日行つて参りました二回目。
食卓に置くフォーク スプーン入れでした。
先生がカットしてくださった台紙に布を貼っていく
作品 布も先生が用意してくださつたのを選びます。
次回は既成の箱に布を貼って作品を仕上げます。家で
マイペースで作りたいと思っていますので少し近づいた
かなと思っています。生地選びも楽しみでよね?
薫子さんはセンスが良いのでいつも良いなぁと思って
視ていますよ。札幌ですとカナリヤにあるのかしら?
Posted by はまなす at 2011年04月24日 20:45
◆はまなすさん◆

おはようございます。

コメント、ありがとうございました。
お元気でしたか~?

2回目のレッスン、
カトラリーケースだったのですね。
カルトナージュは、生活に即した作品を作れるのが
とても嬉しいですね。

カナリヤさん、
どんな生地をそろえてあるのか楽しみですね。

もし、お気に召したものがありませんでしたら
コットンフィールドで購入するときに
ご連絡をしますので
ご遠慮なくおっしゃってくださいね。
はまなすさんのご趣味はだいたいわかっていますので。
Posted by 薫子 at 2011年04月25日 05:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スクエア・ボックス(オルゴールスタイル)
    コメント(8)