2011年04月11日

桜満開、京都の街へ

今日の焼津は、強風のため

満開の桜のお花が一気に散ってしまいそうです。





先週、


1月末の名古屋公演を経て


3月6日に京都で開幕をしました


『オペラ座の怪人』京都公演を拝見して参りました。



桜の季節、

例年でしたら、京都の街は

とても賑やかですが、

外国人観光客の姿はほとんどなく、

なんとなく寂しい雰囲気でした。


本当に地震の影響がここにもあるのだな~と改めて思いました。


そんな中、

駅構内にあります

京都劇場は、

『オペラ座の怪人』を観劇する方の熱気が漂っていました。



桜満開、京都の街へ






名古屋公演の時と同じく


主役の怪人・ファントムを高井治さん


歌姫・クリスティーヌは、笠松はるさん


怪人のライバルでクリスティーヌの恋人・ラウル子爵に、中井智彦さん


東京芸術大学ご出身のお三人による

確かな歌唱力で

ぐいぐい物語に引き込まれていきました。




天才的な才能を持ちながらも、生まれながらに醜悪な顔を持った怪人の挫折

そして男の美学を貫き

玉座へと消えてゆくファントムの哀しみに心打たれます。



ミュージカルが苦手とおっしゃる方もいらっしゃると思います。




タモリさんが

『普通にしゃべっていたと思ったら、いきなり歌いだすことが不自然』

というようなことをおっしゃっていましたが


『オペラ座の怪人』に出会うまで

実はわたくしもその一人でした。


タモリさんではありませんが、

いきなり歌いだす、その上、踊りだすことにも違和感を覚えていましたface07



『オペラ座の怪人』は

ほぼ全編、歌ですし、

何より、楽曲の美しさと舞台装置の華やかさ、

メッセージ性の高さを感じることのできる舞台ですicon12icon12



今回は、

一人で日帰りの旅でしたが

劇場へ行きますと

必ず、観劇仲間の方にお目にかかることができるのが

とても嬉しいサプライズです。


お互いに

『こんな時だからこそ、舞台を観て元気をださなくてはね』と言いながら

少しでも

消費活動にお役に立てたらいいな~と思います。




せっかくの京都ですから

観劇までのほんの少しの時間、

お近くにある

三十三間堂へ行って参りました。





桜満開、京都の街へ



桜満開、京都の街へ






桜満開、京都の街へ





慌ただしい中、

ゆっくりお写真を撮る時間がありませんでしたが


1001体の千手観音様に

一生懸命、お参りをして

『復興祈願』の護摩木を奉納して参りました。



充実した一日を過ごすことができまして

感謝の気持ちで帰宅致しました。


同じカテゴリー(観劇)の記事画像
バースデーディナーをごちそう様でした!
帝劇デビュー(レ・ミゼラブル)
『オペラ座の怪人』名古屋公演
レ・ミゼラブル 静岡公演
『美女と野獣』静岡公演
『王子とこじき』 劇団四季
同じカテゴリー(観劇)の記事
 バースデーディナーをごちそう様でした! (2017-07-11 19:12)
 帝劇デビュー(レ・ミゼラブル) (2017-05-31 21:19)
 『オペラ座の怪人』名古屋公演 (2016-06-19 15:59)
 レ・ミゼラブル 静岡公演 (2015-09-20 14:33)
 『美女と野獣』静岡公演 (2015-09-01 21:44)
 『王子とこじき』 劇団四季 (2015-08-07 13:59)

Posted by 薫子 at 16:54│Comments(6)観劇
この記事へのコメント
「オペラ座の怪人」は10年近く前、静岡市でも公開され、私も鑑賞してとても印象に残っています。以後2,3年に一度劇団四季の公演があるので毎回楽しんでいます。

やはりミュージカルの世界は独特で、芸術音痴の私にもその良さは体感できます。平和な日本、良質な文化に触れることができてありがたいなとつくづく思います。
Posted by ドキターKAZ at 2011年04月11日 21:47
薫子さん、本当にミュージカルお好きなんですね。

私も静岡講演で観ましたが珍しいのが先立ってあまりストーリーを
理解していなかったように思います。(^_^;)

我が家のお隣の桜も満開で夜はライトアップしてくれます。(^O^)
Posted by マージュ at 2011年04月12日 01:00
◆ドキターKAZさん◆

おはようございます。
コメント、嬉しく拝見いたしました。

静岡で『オペラ座』上演された時のファントムも
高井治さんだったんですよ。
浜松ご出身でいらして、今や四季を代表するスター役者さんです。

KAZさんが四季をご覧くださっていたとは
とても感激、そしてKAZさんとの距離がぐっと縮まりました。

節電、停電の話題が多い中
心まで節電してはいけないですので
大いに芸術に触れて感性を高めたいと思います。
Posted by 薫子 at 2011年04月12日 07:49
◆マージュさん◆

おはようございます。
コメント、ありがとうございます。

ミュージカル、
ダンス系はいまでもやや苦手なんですが
『声』フェチなもので
歌える役者さんに惹かれてしまう癖がある薫子です(笑)

美しい桜を愛でる季節、
心も優しくなりますね。
【桜子】さんの季節じゃありませんかぁ~。
Posted by 薫子 at 2011年04月12日 07:53
こんにちは。
ご無沙汰をしておりました。

今は京都にファントムが表れているのですね。
身も心もすっかりファントムになってしまったであろう高井さん、
どうぞお体には気をつけて頂きたいと思います。
(どれだけ続投させられるか、分かりませんもの・・)
新しい子爵様も登場しているのですね。

三十三間堂は私も大好きな場所です。春の京都に賑わいが戻るよう、
皆の生活が早く日常に戻るよう願いつつ、今日はご近所でお花見してこうと思います。
Posted by みふぃこ at 2011年04月13日 11:23
◆みふぃこさん◆

こんにちは。

コメント、ありがとうございます。

高井さん、
名古屋から京都へと移り
本当に頑張っておられます。

そして、とてもお強くなられたな~と思います。
東京公演の時は、ハラハラすることもありましたね~。

新しい子爵さまは、
なかなかタフガイですので
これからがとても楽しみです。

三十三間堂は、
京都へ行くたびに立ち寄りますが
毎回1001体の千手観音様が迎えて下さり
とても癒されますね。

みふぃこさんとご一緒にオペラ座を観劇したころを懐かしく思い出します。
Posted by 薫子 at 2011年04月13日 14:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜満開、京都の街へ
    コメント(6)