2015年01月12日
新しい年を寿ぎ、初釜へ
快晴が続き、
大変空気が乾燥しておりますね

風さえ強くなければ、焼津は暖かですね。
昨日は
社中の初釜がございまして
4時間余り、正座をしておりましたものですから
流石に本日は膝がカクカクしております。
こちらの社中にお世話になりまして2回目の初釜ですが
師匠を囲んでとても和やかなひとときを過ごして参りました。
2014年の初釜は
師匠のお手製のお懐石を頂きましたが
本年は
焼津の『あずみ』さんの
初釜点心でお祝いを致しました。
コンパクトなお箱に詰めてありますが
なかなかのボリュームです。
『お寿司~~

八寸とお椀は
師匠がお作り下さいましたが
美しい八寸を撮り忘れてしまいました

鶏ひき肉の巣ごもり卵のお椀も手をかけて下さいました。
心を込めて作って下さいましたお料理は
感謝の気持ちが働いてとても美味しく感じますね。
今年のお菓子は
主菓子、お干菓子共に
鶴屋吉信さんです。
静寂の中、
心地よい緊張感を共有しお濃茶を頂きます。
お茶が練られるとその甘い香りがお部屋に満ちて
格別な雰囲気が漂います。
和らいだ雰囲気で頂くお薄もいいものです。
ホッとひと息という気分で頂けます。
新春の慶びと一年の幸せを願う気持ちを込めて設えて下さった師匠、
普段のお稽古ではなかなかお目にかかれない先輩方
『おいしい一服のお茶』のために
一堂に介することができまして2015年、寿ぎの初釜でした。
ありがとうございました。