2012年06月13日
LODGEのフライパンでステーキを♪♪
先日のお料理教室で、教えて頂いたステーキの焼き方を忘れないうちに復習しようと思いまして
meikoさんが使っていらしたこちらのフライパンを購入してみました。
LODGE、
アメリカ発信の鋳鉄のフライパンです。
鋳鉄は、
重くて、お手入れが大変ですが、
ステーキを焼いてみて
『テフロンのフライパンとは、一味違う』と思いました。
meikoさんに教えて頂いたとおり
好みの焼き加減の少し手前で、フライパンから取り出しました。
お野菜をたっぷり頂けば、
バランスも良いですよね。
宮崎牛のミスジを使いました。
お肉を焼いたフライパンに赤ワインをたっぷりと入れたソースが
お肉のエキスを吸ってとてもジューシーです

レッスンの時、
甘エビのフローズンカルパッチョがとても美味しかったので
そちらも作りました。
が、甘エビが札幌で頂いた時のように大きな物が売っていなくて
少し寂しいです。
軽く叩いた甘海老は、モッチリとして甘味が増すような気がします。
meikoさん、
静岡にお遊びがてら
『meikoの美味しいは楽しい』レッスンにいらして下さ~い

Posted by 薫子 at 18:03│Comments(6)
│家庭料理
この記事へのコメント
こんにちは。
お洒落なメニューですね(^^)
私が作る料理は程遠い盛り付けでお恥ずかし(>_<)
お洒落なメニューですね(^^)
私が作る料理は程遠い盛り付けでお恥ずかし(>_<)
Posted by ☆かぁか☆ at 2012年06月13日 18:29
♪☆かぁか☆さん♪
おはようございます。コメント、ありがとうございます。
お料理レッスンは、とても楽しく、そして勉強になりました。
盛り付けは、わたくしも課題のひとつでして、
やっぱり回数を重ねることで少しずつ出来るようになるのかなと思います。
かぁかさんは、まめにお料理、お弁当を作られていて、いつも感心していますよo(^-^)o
来週、楽しみですね(^^)
おはようございます。コメント、ありがとうございます。
お料理レッスンは、とても楽しく、そして勉強になりました。
盛り付けは、わたくしも課題のひとつでして、
やっぱり回数を重ねることで少しずつ出来るようになるのかなと思います。
かぁかさんは、まめにお料理、お弁当を作られていて、いつも感心していますよo(^-^)o
来週、楽しみですね(^^)
Posted by 薫子 at 2012年06月14日 07:17
薫子さん、こんにちは。
ステーキも甘えびのカルパッチョもしっかり復習なさって、
すばらしいです~。
盛り付けも美しいですね。
もうすっかりご自分のお料理にされたようで、
教えた方としても嬉しい限りです。
ロッジのフライパンは、チキンのグリルでも威力を発揮します。
是非お試しください。
ステーキも甘えびのカルパッチョもしっかり復習なさって、
すばらしいです~。
盛り付けも美しいですね。
もうすっかりご自分のお料理にされたようで、
教えた方としても嬉しい限りです。
ロッジのフライパンは、チキンのグリルでも威力を発揮します。
是非お試しください。
Posted by ペルル at 2012年06月16日 08:48
◆ペルルさん◆
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
ロッジのフライパンは、
油が馴染むまで慎重に調理をしないといけないようですね。
明日は、
カルトナージュ友とブロガーさん親子が
我が家にお越し下さり、
再度、ペルルさんのお料理を作ります。
復習をすることの大切さを感じます。
新玉ねぎのムースが本当に美味しいですね。
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
ロッジのフライパンは、
油が馴染むまで慎重に調理をしないといけないようですね。
明日は、
カルトナージュ友とブロガーさん親子が
我が家にお越し下さり、
再度、ペルルさんのお料理を作ります。
復習をすることの大切さを感じます。
新玉ねぎのムースが本当に美味しいですね。
Posted by 薫子
at 2012年06月17日 07:38

薫子さん、こんばんは~
薫子さんちのお肉のメニューには いつもお肉に負けないほど(それ以上!?)お野菜が入ってるのが ヘルシーでよいな~と感心して眺めさせていただいてます!!
と、いいつつ 偉そうに感心している、なんて言いながら、黄色いのはなんだ?と、首をかしげております(^_^;)
(もちろんバナナではないですよね;;;)
こちらにお邪魔すると 今まで見たこと、聞いたことのもないものを知ることができるので、勉強になります~!(私が知らないことが多すぎなんですね 汗)
あと、甘海老!たたいちゃうんですね~
これは私に勇気がいることだわ~なんてちょっとドキドキしました(^_^;)
薫子さんちのお肉のメニューには いつもお肉に負けないほど(それ以上!?)お野菜が入ってるのが ヘルシーでよいな~と感心して眺めさせていただいてます!!
と、いいつつ 偉そうに感心している、なんて言いながら、黄色いのはなんだ?と、首をかしげております(^_^;)
(もちろんバナナではないですよね;;;)
こちらにお邪魔すると 今まで見たこと、聞いたことのもないものを知ることができるので、勉強になります~!(私が知らないことが多すぎなんですね 汗)
あと、甘海老!たたいちゃうんですね~
これは私に勇気がいることだわ~なんてちょっとドキドキしました(^_^;)
Posted by mm at 2012年06月26日 19:10
◆mmさん◆
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
ステーキの焼き方を教えて頂いて
とても勉強になりました。
焼津は、お野菜もお魚も豊富でとてもお安いところが
気に気に入っています。
黄色のバナナ的なものは、ズッキーニです。
普通はグリーンですが実は黄色もあるんですね。
甘エビは、
わたくしも教えて頂いたときに
『たたいちゃうの?』と思いましたが
たたいて冷凍することで
甘味が増すのかな~って思います。
毎度のことですが、
mmさんがお近くでしたら
試食をお願いしたいところです。
【追伸】先週の『オペラ座』、あの方がお休みで海に行けませんでした(-_-;)
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
ステーキの焼き方を教えて頂いて
とても勉強になりました。
焼津は、お野菜もお魚も豊富でとてもお安いところが
気に気に入っています。
黄色のバナナ的なものは、ズッキーニです。
普通はグリーンですが実は黄色もあるんですね。
甘エビは、
わたくしも教えて頂いたときに
『たたいちゃうの?』と思いましたが
たたいて冷凍することで
甘味が増すのかな~って思います。
毎度のことですが、
mmさんがお近くでしたら
試食をお願いしたいところです。
【追伸】先週の『オペラ座』、あの方がお休みで海に行けませんでした(-_-;)
Posted by 薫子 at 2012年06月27日 17:27