2012年06月04日
♪♪北海道の美味しいをお料理しました♪♪
北海道の豊かな食材は
1年を通してたくさんのメニューを生み出しますね。
今回の札幌ステイで一番楽しみにしていました
meikoの美味しいは楽しいクッキング
教えて頂きました1品、明太子のスパゲッティの復習をしつつ、
昨日は、
札幌から届いた食材を使ってお夕飯を作りました。
スモーク帆立をアボカド、トマトと共に
以前、meikoさんから教えて頂いたきゅうりのソースで頂きました。
きゅうりの爽やかなソースとスモーク帆立の相性がぴったりです

そして、
この時期に一番美味しいホワイトアスパラガスは
茹で方に工夫を凝らして、
酸味の効いたオランデーズソースで頂きます。
ホワイトアスパラガスの美味しいこと、季節のお味を堪能致しました

そして、
たらこのスパゲッティも
meiko先生のご指導に従って、下準備をぬかりなく

今まで自己流で作っていた
たらこのスパゲッティとは別物・・・
と思えるくらいです。
たらこの美味しさを生かす、下準備の大切さを実感いたしました。
meikoさんのレッスンの模様は、
後ほど、ゆっくりとアップ致しますので、
気長にお待ちくださいませ
お写真を撮り忘れましたが
お料理には美味しいワインが欲しいですものね。
ワインも北海道のものです。
小樽ワインは
お手頃価格が嬉しい、
お料理を邪魔しないさっぱり系のワインが多いですよ。
美味しい物を頂いた後は
運動も忘れずに・・・ですね
1年を通してたくさんのメニューを生み出しますね。
今回の札幌ステイで一番楽しみにしていました
meikoの美味しいは楽しいクッキング
教えて頂きました1品、明太子のスパゲッティの復習をしつつ、
昨日は、
札幌から届いた食材を使ってお夕飯を作りました。
スモーク帆立をアボカド、トマトと共に
以前、meikoさんから教えて頂いたきゅうりのソースで頂きました。
きゅうりの爽やかなソースとスモーク帆立の相性がぴったりです

そして、
この時期に一番美味しいホワイトアスパラガスは
茹で方に工夫を凝らして、
酸味の効いたオランデーズソースで頂きます。
ホワイトアスパラガスの美味しいこと、季節のお味を堪能致しました

そして、
たらこのスパゲッティも
meiko先生のご指導に従って、下準備をぬかりなく

今まで自己流で作っていた
たらこのスパゲッティとは別物・・・

たらこの美味しさを生かす、下準備の大切さを実感いたしました。
meikoさんのレッスンの模様は、
後ほど、ゆっくりとアップ致しますので、
気長にお待ちくださいませ

お写真を撮り忘れましたが
お料理には美味しいワインが欲しいですものね。
ワインも北海道のものです。
小樽ワインは
お手頃価格が嬉しい、
お料理を邪魔しないさっぱり系のワインが多いですよ。
美味しい物を頂いた後は
運動も忘れずに・・・ですね

Posted by 薫子 at 07:16│Comments(6)
│家庭料理
この記事へのコメント
おはようございます。
北海道はいかがでしたか。
昨夜のメニューもこれまた美味しそうなものばかりで。
アスパラガス、季節のお味ですよね。我が家もプランターでアスパラを育て4年。綿棒程の太さにしか成長しませんが(^^ゞ
北海道はいかがでしたか。
昨夜のメニューもこれまた美味しそうなものばかりで。
アスパラガス、季節のお味ですよね。我が家もプランターでアスパラを育て4年。綿棒程の太さにしか成長しませんが(^^ゞ
Posted by ☆かぁか☆ at 2012年06月04日 08:23
♪☆かぁか☆さん♪
こんにちは。 コメント、ありがとうございます。
北海道は、食材そのものが新鮮なので、
あまり手間をかけないで頂く方がいいような気がしますp(^^)q
かぁかさんのお宅にも、アスパラがあるのですね。
手塩にかけたお野菜は、大切に大切に頂きたくなるでしょうね。
もうすぐ梅雨ですね。
北海道には梅雨がないのも羨ましいです。
こんにちは。 コメント、ありがとうございます。
北海道は、食材そのものが新鮮なので、
あまり手間をかけないで頂く方がいいような気がしますp(^^)q
かぁかさんのお宅にも、アスパラがあるのですね。
手塩にかけたお野菜は、大切に大切に頂きたくなるでしょうね。
もうすぐ梅雨ですね。
北海道には梅雨がないのも羨ましいです。
Posted by 薫子 at 2012年06月04日 16:32
こんばんは。
ものすごーく、美味しそうなお料理が並んでいますねー。
盛り付けもとっても美しい!!
薫子さんは、本当にセンスがいいですね。
勉強になります。。。
ものすごーく、美味しそうなお料理が並んでいますねー。
盛り付けもとっても美しい!!
薫子さんは、本当にセンスがいいですね。
勉強になります。。。
Posted by ペルル at 2012年06月04日 18:19
◆ペルルさん◆
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
ペルルさんのレッスンのお蔭で
当分の間、色々なお料理を楽しむことができます。
盛り付けが一番の課題で
いつも悩むのですが
やはり、回数をこなすことで
発見できることがあるんですね~(^^)
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
ペルルさんのレッスンのお蔭で
当分の間、色々なお料理を楽しむことができます。
盛り付けが一番の課題で
いつも悩むのですが
やはり、回数をこなすことで
発見できることがあるんですね~(^^)
Posted by 薫子 at 2012年06月05日 07:12
薫子さん、 こんばんは~
もう、どのお料理もうっとりです~
それが、お店屋さんのお料理 っていうのなら
納得しかり、ですが、
これらが手料理 って言うのですから、
もう、感心やら感嘆やらで この食いしん坊の私が珍しく 胸がいっぱいになりそうでした(^_^;)
食材の素晴らしさはもちろんですが、どれもしっかり手をかけてもらって、
芸術作品のようですね~
ホワイトアスパラガスの美しいこと!!
もう、どのお料理もうっとりです~
それが、お店屋さんのお料理 っていうのなら
納得しかり、ですが、
これらが手料理 って言うのですから、
もう、感心やら感嘆やらで この食いしん坊の私が珍しく 胸がいっぱいになりそうでした(^_^;)
食材の素晴らしさはもちろんですが、どれもしっかり手をかけてもらって、
芸術作品のようですね~
ホワイトアスパラガスの美しいこと!!
Posted by mm at 2012年06月05日 21:31
◆mmさん◆
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
mmさんにいつも誉めて頂くので
それがとても励みになります(^^)
札幌でお料理を教えて頂き、
先生の手際の良さや
ちょっとした工夫にたくさん学ぶところがありました。
お食事は毎日のことですから
やっぱり美味しく、楽しくいただけたら嬉しいですね。
mmさんがお近くでしたら
試食をお願いしたいところです!(^^)!
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
mmさんにいつも誉めて頂くので
それがとても励みになります(^^)
札幌でお料理を教えて頂き、
先生の手際の良さや
ちょっとした工夫にたくさん学ぶところがありました。
お食事は毎日のことですから
やっぱり美味しく、楽しくいただけたら嬉しいですね。
mmさんがお近くでしたら
試食をお願いしたいところです!(^^)!
Posted by 薫子 at 2012年06月06日 07:12