2011年10月22日

幾久しく

幾久しく







1週間前に息子の結納を

温石さんにて行いました。

あの日も、今日のように雨降りの一日でした。



タイミング良く、

入退場の折には、雨も止み

『きっと、お嫁さんの日頃の行いが良いからですね』と息子に、きっぱり言い切った薫子ですface02







幾久しく



お仲人さんを立てない、略式の結納です。

向かって、、右側が結納のお品で

左側が、結納返しのお品になります。




この日の為に

結納について少し勉強もしました。



当日、口上を述べる夫や先方のお父様の為に

シナリオも書きました。


やや緊張気味の雰囲気の中

無事に式は済みました。




幾久しく




式の後に、桜茶を頂く頃には、緊張もとけて笑顔が
幾久しく







温石さんのおはからいで、御酒を頂きました。
幾久しく














さぁ、ここからは和やかに会食です。

八寸は
カキ煮、平貝、渋皮煮、ししゃも、浜松のジャンボ落花生

焼きなすと雲丹に胡麻豆腐かけなど。

(メモしたのですが、紛失していまい、一部違っていましたら申し訳ございません)


幾久しく






お椀は、三河の鱧と松茸です。

幾久しく





お造りは、ばちマグロと鯛です。

幾久しく





花鯛が焼き物に出て参りました。

骨を抜いて下さってありますので、とても頂き易くて助かりました。

そして、ここにも松茸がicon12

幾久しく





煮物を頂く頃には、お酒も程よくまわり、お話しも弾みます。

幾久しく






そして、お赤飯でお祝いモードが更に

幾久しく





この後、デザートとお抹茶がでました。




この日の為に


お着付けをして下さいました大橋さん

完璧なお着付けで、とても楽に過ごせたそうです(お嫁さん談)




ヘアスタイリングをして下さいましたヘアサロン・ロリポリの店長・島野さん

ショートヘアを見事にアップスタイルにして下さいました。

島野店長さんが

『とても美しい方なので緊張しました』と言って頂くほど

お嫁さんのKさんは、皆様のおかげで美しく装うことができました。



そして、お写真を撮って下さいました小関さん には

事前に打ち合わせを温石さんでして頂きました。




温石さんのお料理は

心と技の両方がバランスよく


まさに幾久しく幸多かれの言葉通り

両家にとって忘れることのできない日になりました。




静岡の皆様のおかげで、

佳き一日となりました。


ありがとうございました。





そして、

息子よ、もうわたくしのことはいいから(もとより、ほっておかれています!)


あなたには過ぎたお嫁さんを

大切に、大切にして頂きたいemoji02


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
明日は人日の節句
春が行ったり来たりですね
ボタニカル・ライフ
ティータイムをご一緒に♪♪
節分
蜜蝋クリームで『手』をマッサージ
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 明日は人日の節句 (2018-01-06 14:51)
 春が行ったり来たりですね (2017-03-23 16:00)
 ボタニカル・ライフ (2014-08-17 09:30)
 ティータイムをご一緒に♪♪ (2014-02-25 18:58)
 節分 (2014-02-03 08:00)
 蜜蝋クリームで『手』をマッサージ (2014-01-27 19:00)

Posted by 薫子 at 18:10│Comments(6)暮らし
この記事へのコメント
こんばんは~

結納の儀、一大イベントでしたね。
ホテルで行うのとはまたちょっと違い、趣のある、奥ゆかしい風情を感じます。
次はいよいよクライマックスですね!
つつがなく佳き日が迎えられるよう、祈っています (*^。^*)

お嫁さん、きっと義母さんを大事にしてくれそうですよ!
Posted by 美智子 at 2011年10月23日 19:53
薫子さん、こんばんは。

緊張ムード漂う中、みなさんの まごころが集まったような素晴らしいお式のご様子に、みなさんのまごころは きっと緊張をいい具合にほぐしたのでは?なんて、勝手に想像させていただきました。
とはいえ、息子さんの緊張がお写真から伝わってきている気がしますが、ほほえましいです~^^

お料理もどれも見事で本当においしそうですね~!!

そしてなにより薫子さんがお嫁さんをとても大切にされてるのが伝わってきてなんだか私がホロリとしました(; ;)
Posted by mm at 2011年10月23日 21:38
◆美智子さん◆

おはようございます。
コメント、ありがとうございます。

自分の結納はホテルで行ったのですが
ホテルの方の指示に従い
お仲人さんの口上のもと、
かなり緊張したことを思い出しました。

着物の着付けが苦しくて
お食事もままならなかったです。

お嫁さんに愛される姑になるように
日々、努力します)^o^(
Posted by 薫子 at 2011年10月24日 06:38
◆mmさん◆

おはようございます。
コメント、ありがとうございます。

ひとつの行事に多くの方のお心が集まって
本当に感謝、感謝のひとときでした。

普段はお調子者の息子ですが、
さすがに緊張したようで
密かに笑ってしまった薫子です(^^)

mmさんのお宅も
ご子息、お嬢様のお二人ですので
いつか、花嫁の母、花婿の母
そんな日がやってまいりますよ~。
Posted by 薫子 at 2011年10月24日 06:43
結納、おめでとうございます♪
いつか私も同じ経験をする時が来るのかしらと
置き換えて読ませて頂きました。

温石さんでの結納はお料理を楽しむのに打って付けですね^^
私ももしその時が来るのなら、美味しいものを頂けるお店をと思っています^^
私の結納の時は、静岡市内にある老舗のふぐ屋さんで行いました。
勿論、お店は私が決めて(笑)

今度はお式。
薫子さん、待ち遠しいですね♪
Posted by すずりんすずりん at 2011年10月26日 13:04
◆すずりんさん◆

こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

子供達のおかげで
新しいご縁ができて
それぞれの家族がまた増えていく。

結婚は、
やっぱりお互いの家族同士、
仲良くできたほうが幸せですよね。

美味しい物がお好きな先方のご家族ですので
温石さんで召し上がって頂いて
きっと喜んで下さったと思います。

すずりんさんも
きっとその日は近いのではないでしょうか。
Posted by 薫子 at 2011年10月26日 15:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幾久しく
    コメント(6)