2011年08月28日
『夢から醒めた夢』
名古屋で上演されています
『夢から醒めた夢』が本日千秋楽を迎えました。
一足お先に、昨日
マイ千秋楽を迎えるために名古屋まで行って参りました

原作は赤川次郎さん
作曲を三木たかしさん
豪華なお二方によるミュージカルです。
主人公の女の子ピコ(岡村美南)が
不慮の事故により亡くなり幽霊となった女の子マコ(勝田理沙)と出会い
一夜だけ、マコのために霊界へと冒険に出かける物語です。
小さなお子様からわたくしのような大人も楽しめて
最後は、ホロリとなる舞台です。
『生きることの輝き』
『人を思いやる優しい心』
『勇気を持つことの大切さ』
をじみじみと感じることのできる作品です。
ミュージカルの醍醐味は
ダンスシーンが大きな軸となっていますが
普段はダンスよりも歌が好きなわたくしも
その華やかな世界に引き込まれます。
開演前に
ロビーパフォーマンスが導入されていることが
更に作品を盛り上ます。
(ロビーパフォーマンスは撮影OKで、皆さんあちらこちらで撮っていらっしゃいました)
♪♪ 私は夢の~、配達人さ~、君をいざなう~、夢の世界へ~~~♪♪
と客席です~~と立ち上がり歌いだす高井配達人さんは
夢の世界への誘いというよりも
そのままオペラ座の地下室へ連れて行かれそうな
とてつもない美声で、ドキドキさせられます。
わたくしの中では、最初
ファントムが演じる高井配達人さんでしたが(密かに名古屋へ出没していたらしい薫子

昨日の舞台は
たくさんの感情表現の引き出しを持った配達人さんとして
堂々とされているお姿が眩しく感じられました。
三木たかしさんの曲は
シンプルで誰でも口ずさめそうなメロディです。
だからこそ、
ファンタジーな舞台を盛り上げてくれるのかもしれません。
なんだか、
今でも夢の世界にいるような気がします。
千秋楽に行ったお友達から先ほどご連絡を頂き
『素晴らしい舞台で涙、涙でした。 カーテンコールの時に
薫子さんの分まで拍手をしてきましたよ~』と言って頂いて
涙ぐんでしまうわたくしです
(加齢に伴い、涙もろくなっている模様

素晴らしい舞台を紡いで下さった
『夢醒め』カンパニーの皆様、
ありがとうございました。
開演前に
友人とこちらでガッツリ名古屋グルメを堪能して参りました。
味噌カツとエビフライ、
これ以上の幸せはございません

Posted by 薫子 at 21:03│Comments(8)
│観劇
この記事へのコメント
みそかつサンドもおいしいですよ。
Posted by Yasuo Ozeki at 2011年08月28日 21:20
こんばんは。
舞台のお話も素敵ですが、私には味噌カツが魅力的…食べたい…。
薫子さんの記事は、拝見させて頂きながらいつも素晴らしいなと感じております。その状況を想像できるような文面で。
薫子さんの素敵なお人柄が文面にも。
舞台のお話も素敵ですが、私には味噌カツが魅力的…食べたい…。
薫子さんの記事は、拝見させて頂きながらいつも素晴らしいなと感じております。その状況を想像できるような文面で。
薫子さんの素敵なお人柄が文面にも。
Posted by ☆かぁか☆ at 2011年08月28日 22:24
◆yasuo ozekiさん◆
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
八丁味噌が大好物の薫子、
味噌カツサンド、
聞いただけで・・・・^^
矢場トンさんに
味噌ソースが売っていまして
以前、購入しましたが
自宅で頂くとちょっと違う~って感じでした。
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
八丁味噌が大好物の薫子、
味噌カツサンド、
聞いただけで・・・・^^
矢場トンさんに
味噌ソースが売っていまして
以前、購入しましたが
自宅で頂くとちょっと違う~って感じでした。
Posted by 薫子 at 2011年08月29日 05:58
◆☆かぁかさん☆◆
かぁかさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
かぁかさんのブログを拝見していますと
侑ちゃんの自立を上手に促して子育てしていらっしゃる様子に
『偉いな~、頑張っていらっしゃるな~』と
敬服しています。
それにしても、
侑ちゃんの成長は目を見張るものがありますね。
我が家のRくんは、まだおしゃべりが出来なくて
心配になってきます(汗)
矢場トンさんは
東京にもあるみたいですが
やっぱり地元で頂くと美味しさも格別です。
八丁味噌は、普通の味噌よりも栄養価が高いそうです。
やや苦味がありますので
侑ちゃんのお口には合わないかも・・・です^^
かぁかさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
かぁかさんのブログを拝見していますと
侑ちゃんの自立を上手に促して子育てしていらっしゃる様子に
『偉いな~、頑張っていらっしゃるな~』と
敬服しています。
それにしても、
侑ちゃんの成長は目を見張るものがありますね。
我が家のRくんは、まだおしゃべりが出来なくて
心配になってきます(汗)
矢場トンさんは
東京にもあるみたいですが
やっぱり地元で頂くと美味しさも格別です。
八丁味噌は、普通の味噌よりも栄養価が高いそうです。
やや苦味がありますので
侑ちゃんのお口には合わないかも・・・です^^
Posted by 薫子 at 2011年08月29日 06:09
日帰りの名古屋遠征、いろんな出来事、感動があり、短時間でしたが、充実していました。
CD、いいですよ~
三木たかしさんの曲は昔からテレビでも馴染みがあり、なんとなく昭和のテイストを感じます。
ピコとマコの「ふたりの世界」のハーモニーにはまり、一人で二人のパートを歌おうとしちゃいますけど、やっぱり無理ですわ。^^;
今度パートごとに練習してハモリましょう!
CD、いいですよ~
三木たかしさんの曲は昔からテレビでも馴染みがあり、なんとなく昭和のテイストを感じます。
ピコとマコの「ふたりの世界」のハーモニーにはまり、一人で二人のパートを歌おうとしちゃいますけど、やっぱり無理ですわ。^^;
今度パートごとに練習してハモリましょう!
Posted by 美智子 at 2011年08月29日 16:36
◆美智子さん◆
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
今回は、
最後の最後でスリル満点な展開にになり
珍道中を締めくくりましたが
結果オーライでホッと致しました。
三木たかしさんの曲は
他の演目でも使っています。
『二人の心、ふれあえば~』からの
ハーモニーがとても素敵ですよね。
さぁ、次はオペラ座・東京ですよ^^
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
今回は、
最後の最後でスリル満点な展開にになり
珍道中を締めくくりましたが
結果オーライでホッと致しました。
三木たかしさんの曲は
他の演目でも使っています。
『二人の心、ふれあえば~』からの
ハーモニーがとても素敵ですよね。
さぁ、次はオペラ座・東京ですよ^^
Posted by 薫子 at 2011年08月29日 20:47
薫子さん、こんばんは~
すっかりご無沙汰してしまってすみません。
また、すこしづつお邪魔させていただきますね!!
最初にまずタイトルにつられてこちらにお邪魔させていただきました^^
たくさん、しかもきれいにロビパの写真を撮られてますね^^
どれもいい写真ですね^^
食いしん坊の私はできたらこの味噌カツ&エビフライの日にご一緒したかった~と、思いました;;;
私も今だに夢の世界にいるような気がしています
うっかり今週も高井さんの配達人さんに会いたくて名古屋に向かってしまいそうです(^_^;)
すっかりご無沙汰してしまってすみません。
また、すこしづつお邪魔させていただきますね!!
最初にまずタイトルにつられてこちらにお邪魔させていただきました^^
たくさん、しかもきれいにロビパの写真を撮られてますね^^
どれもいい写真ですね^^
食いしん坊の私はできたらこの味噌カツ&エビフライの日にご一緒したかった~と、思いました;;;
私も今だに夢の世界にいるような気がしています
うっかり今週も高井さんの配達人さんに会いたくて名古屋に向かってしまいそうです(^_^;)
Posted by mm at 2011年08月30日 22:08
◆mmさん◆
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
ブルーのマントさんの画像を載せなくて
申し訳ございません^^
オペラ座と夢醒め
同日の千秋楽、
本当に四季さんにはいつもハラハラさせられますね。
ご一緒に千秋楽をお祝いできなくて
とても残念でした。
mmさんに高井さんを見守って頂けて嬉しかったです。
名古屋オペラ座千秋楽の時に
mmさんたちがお食事をなさった
まつやさんへ行きたいな~と思っていたのですが
場所の確認ができなくて
矢場トンさんへ行きました。
名古屋グルメ、
当分頂くこともないでしょうね~。
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
ブルーのマントさんの画像を載せなくて
申し訳ございません^^
オペラ座と夢醒め
同日の千秋楽、
本当に四季さんにはいつもハラハラさせられますね。
ご一緒に千秋楽をお祝いできなくて
とても残念でした。
mmさんに高井さんを見守って頂けて嬉しかったです。
名古屋オペラ座千秋楽の時に
mmさんたちがお食事をなさった
まつやさんへ行きたいな~と思っていたのですが
場所の確認ができなくて
矢場トンさんへ行きました。
名古屋グルメ、
当分頂くこともないでしょうね~。
Posted by 薫子 at 2011年08月31日 05:57