2011年04月24日

帝劇100周年記念  『レ・ミゼラブル』

帝劇100周年記念  『レ・ミゼラブル』





2011年に

開場100周年を迎える帝国劇場icon12


『レ・ミゼラブル』を拝見して参りました。

1985年にロンドンで初演を迎え


遅れること2年、1987年に帝劇で初演を迎えた『レ・ミゼラブル』は


繰り返し再演を重ねてきました。



そして、

ジョン・ケアード/ トレバー・ナン共同演出による


ロンドン・オリジナル版がラストを迎え


日本公演も、オリジナル版は今年で見納めとなります。




普段、ミュージカルといえば

劇団四季の作品を観ることが多いわたくしですが


『レ・ミゼラブル』は何度拝見しても


作品の奥深さに心を打たれ


楽曲の魅力に心惹かれるわけです。





あら、『オペラ座の怪人』の時にも同じようなことを言っておりましたデスねface15






ということで、

『レ・ミゼラブル』も


回数だけは観ております・・・・・・emoji06emoji06





ヴィクトル・ユゴーの原作の『レ・ミゼラブル』は

2000ページを超える大作ですので


講談社の児童書・青い鳥文庫の


『ああ、無情』を読んで作品に臨んだことを思い出します。



さて、

この日のバルジャンは

島田市ご出身の

別所哲也さんです
(藤枝東高校から、慶応義塾大学へご進学された別所さん、優秀なお方なんですね~icon12icon12icon12


帝劇100周年記念  『レ・ミゼラブル』





別所さんは、

2003年からバルジャンでご出演ですが


わたくしが

初めて別所バルジャンを拝見したのは2009年です。



驚きました~face08


失礼を承知で申し上げますが


『こんなに、歌える方だったなんてicon14icon14



もちろん、歌える方でなければ、

ミュージカルの主役を務めることはできないのですが



漠然とイメージしていた

『ハムのひと』の別所さんが



今では、

『歌える偉大な俳優さん』になっています。



確かな演技力は、

喜怒哀楽がはっきりとしていて

初めて『レ・ミゼラブル』をご覧になった方でも

レミゼ・ワールドにはまることができそうなほどです。




作品は、

シリアスな社会性をもった、

どちらかというと暗い作品ですが



そんな中で

別所さんが演じるバルジャンは

理想を追い求め、

もがきながら、

『正しい人間』になりたいと必死に生きる姿、



これでもか、これでもかと観客に訴えかけてきます。



楽曲は

抒情的な美しいメロディーと

躍動感のある感動的なメロディーが

交互に現れ


同じ旋律が繰り返し流れるのですが


全く違う場面で違う人物が歌うところが


作品を盛り上げているように思います。






たまたま、

この日は日本での上演2500回記念ということで


終演後、別所さんからのご挨拶もありました



ご自分の言葉で

ゆっくりとお話をされ、

震災のことにも触れ


『感謝の気持ち』を一生懸命伝えるそのお姿に


会場から、拍手、拍手でカーテンコールが続きました。



素晴らしい作品を拝見したあとの清々しい気持ちを大切にしたいなと思い


会場を後にしたわたくしです
帝劇100周年記念  『レ・ミゼラブル』







同じカテゴリー(観劇)の記事画像
バースデーディナーをごちそう様でした!
帝劇デビュー(レ・ミゼラブル)
『オペラ座の怪人』名古屋公演
レ・ミゼラブル 静岡公演
『美女と野獣』静岡公演
『王子とこじき』 劇団四季
同じカテゴリー(観劇)の記事
 バースデーディナーをごちそう様でした! (2017-07-11 19:12)
 帝劇デビュー(レ・ミゼラブル) (2017-05-31 21:19)
 『オペラ座の怪人』名古屋公演 (2016-06-19 15:59)
 レ・ミゼラブル 静岡公演 (2015-09-20 14:33)
 『美女と野獣』静岡公演 (2015-09-01 21:44)
 『王子とこじき』 劇団四季 (2015-08-07 13:59)

Posted by 薫子 at 16:37│Comments(6)観劇
この記事へのコメント
記念すべき回をご覧になれて、
さぞ素晴らしかったことでしょう。
1988年8月に帝国劇場でKAZと観ました。
滝田栄バルジャンでした。
ミュージカル、楽しいし奥が深いですものね。刺激を受けてまた観たくなってきました~~~。
Posted by ドキターAKI at 2011年04月24日 21:18
◆ドキターAKIさん◆

おはようございます。

コメント、ありがとうございます。

あら~、AKIさんもレミゼをご覧になったことがおありでしたか。
しかも、開幕の翌年とは、素晴らしいですね。

滝田さんのバルジャンは
CDで聴きましたが、いいお声で感動しました。

先日、NHKBSで
『レミゼ25周年記念コンサート・ロンドン』の模様を
放送していましたので、
録画を致しました。
素晴らしいコンサートで、毎日、聴いて(見て)います。

AKIさんにもぜひお聴きいただきたいと思いますので
もしご興味がおありでしたら、
メッセージのほうからご連絡をいただけますか?
Posted by 薫子 at 2011年04月25日 05:23
おはようございます。

「レミゼ」の歌が頭の中を駆け巡っています。(^^♪
別所さん、スマートで、爽やかで、素敵でした!
まだお若いのにあの演技力、彼に対してなんの予備知識もない観劇で、「なかなかやるじゃない!」みたいな満足感です。(*^。^*)
回数を重ねて観るたびに、舞台から発信されるメッセージも、前回では曖昧だったものがズッシリと胸を打つようなそんな体験をしました。

いや~、キャストや歌が揃った舞台って本当にいいもんですね!
Posted by 美智子 at 2011年04月25日 09:21
◆美智子さん◆

おはようございます。

今、完全に『レミゼ病』を発症しております(汗)

別所さんのバルジャンを拝見したとき、
良い意味で衝撃を受けました。

普段、『歌える人が好き』なわたくしですが
声量はなくとも、
感情を音符に乗せ表現できる
別所さんの役者魂に感動しました。

深い作品ですね~。
Posted by 薫子 at 2011年04月26日 07:47
薫子さん、こんばんは。
レミゼはまだ観たことがないのですが、薫子さんが、オペラ座と同じように心惹かれると、おっしゃるだけで、それはいかなくては、と思ってしまいます。

あまりに いまどき、見たことない ってのが恥ずかしく思い始め、先日、レミゼ25周年記念コンサートのDVDを買いました。

まずは音楽から触れようと軽い?気持ちで買ったDVDだったのですが、、、
コンサートと言うのでてっきり歌を歌われるだけ?みたいに思っていたら、すっかり舞台だったので(変な表現ですが;;)
度肝を抜かれました。。。。
素晴らしかったです。
予習のつもりが 完全にやられました。
次、関西に来たら、全くキャストはわかりませんが、ぜひ、見たいと思いました。
よければ お勧め(薫子さんのお好み)キャストを教えてくださいねm(_ _)m
Posted by mm at 2011年05月01日 22:30
◆mmさん◆

おはようございます。

mmさん、
『レミゼ25周年記念コンサート』DVDを購入されていたのですね。

わたくしもここのところ、
ほぼ毎日、聴いて、見ております。

なんといっても
今年で、オリジナル演出が最後とあって
日本のレミゼもかなり熱く、感動の観劇になっています。

わたくしの中での
ベスト・バルジャンは
やはり今井さんです。
高井さんと入れ違いに四季を退団された方ですが
ワーグナー並の素晴らしいお声で
いつも泣かされてしまいます。

ご一緒に拝見したいです~。
Posted by 薫子 at 2011年05月02日 06:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
帝劇100周年記念  『レ・ミゼラブル』
    コメント(6)