2011年03月05日
深いです、人形劇の世界は・・・
焼津文化センターでの公演が無事に終了致しました。
主人公の
おさんぎつねも、舞台をかけまわり、ホッと一息ついています。
おさんぎつねにだまされた和尚さんと小坊主くんも、お疲れ様でした。
演じ手の皆さんは、
直前まで
台詞を合わせたり、
人形の動きを確認したり、
準備に余念がありません。
本番が始り、
小道具係りのわたくしまで
人形を操っているような緊張感に包まれました。
袖で見ていても
人形たちが生き生きと動き出し、
演じ手の皆さんがとても楽しそうなのがわかります。
練習の時に演出の方にダメだしをされていた箇所も
スムーズに運び、
素晴らしいリズムでクライマックスへと向かって行きました


ラストの音楽が流れ、
出演者一同が会場の皆さまにご挨拶、
暖かい拍手を頂きました。
人間の身体であれば、動きも自由自在ですが
人形は限られた中での表現になるので
そのあたりの難しさがあることがわかりました。
限られた動きだからこそ、
人形の存在感が光り
ご覧下さっている方とのコミュニケーションも取れるのかもしれませんね。
お子さんだけではなく
大人の方にもお話の楽しさがわかっていただけたら
とても嬉しいですね

観劇好きのわたくしですが
舞台から初めて客席を見渡してみました。
あ~、
隅から隅まで、
よ~く見えることがわかりました

ご来場下さいました皆さま、
本当にありがとうございました

Posted by 薫子 at 16:55│Comments(2)
│読み聞かせ
この記事へのコメント
薫子さん、こんにちは~
まだ、読ませていただてなかった日記を、すこしずつ読ませいただくあまり、お邪魔する順番が へんてこですみませんm(_ _)m
お人形劇のお人形さんが、とてもリアルで驚きました。
(勝手に メルヘンチックなものを想像していました;;;)
一見、こわもてに見えるこのお人形さんが演じ手さんにより、笑ってるようにも、表情 踊らされているようにも見えるんだろうな~って思って感心しました~
薫子さん、こんなたくさんの人の前で演じられたんですね~!!
緊張されたでしょうね~
そして、、、明るいと、こんなによく見えるんですね~
まだ、読ませていただてなかった日記を、すこしずつ読ませいただくあまり、お邪魔する順番が へんてこですみませんm(_ _)m
お人形劇のお人形さんが、とてもリアルで驚きました。
(勝手に メルヘンチックなものを想像していました;;;)
一見、こわもてに見えるこのお人形さんが演じ手さんにより、笑ってるようにも、表情 踊らされているようにも見えるんだろうな~って思って感心しました~
薫子さん、こんなたくさんの人の前で演じられたんですね~!!
緊張されたでしょうね~
そして、、、明るいと、こんなによく見えるんですね~
Posted by mm at 2011年03月28日 19:21
◆mmさん◆
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
舞台から見渡すと、客席がこんな風に見えるのを
ぜひ、mmさんに知っていただきたかったんです。
同じ舞台でも規模はあちらのほうが
かなり大きいのですが、
一番後ろまで、よ~く見えますでしょ。
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
舞台から見渡すと、客席がこんな風に見えるのを
ぜひ、mmさんに知っていただきたかったんです。
同じ舞台でも規模はあちらのほうが
かなり大きいのですが、
一番後ろまで、よ~く見えますでしょ。
Posted by 薫子
at 2011年03月30日 18:34
