2011年02月21日
ただ今、試食中~♪
先週、
『磯自慢』の酒粕を使い
漬け込んだお魚を焼いてみました。
弱火でじっくり、ゆっくり・・・・・
そして、
お夕飯前ですが、ちょっと試食を

やや甘みは足りないものの、
『磯自慢』モードにスイッチが入りました

今回は、
タラとチダイの2種類で
淡白なお魚でしたが
次回は、
ギンダラとか、キングサーモン、
奮発して、金目鯛などにもチャレンジしてみます。
お酒は、嫌いじゃないわたくしですが(← 好きとも言います

空腹に粕漬けを頂いたせいでしょうか、
すっかりご機嫌になって参りました~

◆ 17日の『磯自慢の』の日記内のお写真が、手違いで消えてしまいました


Posted by 薫子 at 18:26│Comments(4)
│家庭料理
この記事へのコメント
こんばんは
今日は春の陽気に誘われて娘と出かけてきました。
来月15日大通りから札駅まで地下道が開通します。
松〇実さんは街中のビルに移ったようです。
夫は田舎蕎麦が好きなので時々一緒にいきます。そば粉の香り
がして素朴な打ち方が好きです。
たらの粕漬けは美味しそう・・・いい香りがしますよぅ
薫子さんお酒お強いですよね?私は強そうに見えるんですって・・・
今日は春の陽気に誘われて娘と出かけてきました。
来月15日大通りから札駅まで地下道が開通します。
松〇実さんは街中のビルに移ったようです。
夫は田舎蕎麦が好きなので時々一緒にいきます。そば粉の香り
がして素朴な打ち方が好きです。
たらの粕漬けは美味しそう・・・いい香りがしますよぅ
薫子さんお酒お強いですよね?私は強そうに見えるんですって・・・
Posted by はまなす at 2011年02月21日 18:46
◆はまなすさん◆
こんばんは。
松〇実さん、移転されたんですか~。
プリンスホテル近くにある
なんでしたっけ~、有名店もありましたね。
いつも黒塗りの車が横付けされていた(名前が出てきません)
タラは、脂が少ないので
やっぱり粕漬けには物足りないかもしれません。
はまなすさんを始め
わたくしの友人は、お酒が弱い(と言うより体質に合わない)方が多いです。
小樽ワイン、久しぶりに飲みたいな~。
こんばんは。
松〇実さん、移転されたんですか~。
プリンスホテル近くにある
なんでしたっけ~、有名店もありましたね。
いつも黒塗りの車が横付けされていた(名前が出てきません)
タラは、脂が少ないので
やっぱり粕漬けには物足りないかもしれません。
はまなすさんを始め
わたくしの友人は、お酒が弱い(と言うより体質に合わない)方が多いです。
小樽ワイン、久しぶりに飲みたいな~。
Posted by 薫子
at 2011年02月21日 18:56

薫子さん、こんばんは。
うちも晩ごはん前なんですが、、、、
薫子さんちのお魚さんの写真におもわずよだれが(^_^;)
なんとももっちりといいましょうか ツヤツヤといいましょうか、潤いがあっておまけにハリも 笑
(10代女性の肌のお話みたいですね 笑)
写真でこれだけ おいしそうな様子が伝わってくるのですから、
目の前にあったらまさに目の毒・・・ですね 笑
薫子さんの手がついつい伸びるのも納得です 笑
この魅力に抗えないのは仕方あるまい^^
私が近所に住んでいたら「あら、いいにおいがしますね~」と、においにつられて、突如、お邪魔しそうです(^_^;) コラ;;
あら、写真が消えたちゃったのですね。
再度、入れこむことはできないのですか!?
こちらにお邪魔して、いろいろなお話を聞かせていただけるのと同時に、
お写真が入ってるのもまた、楽しみのひとつなんです。
お題を読んで、そこに写真が目に飛び込んできて、
その写真を見ながら本文を読ませていただけるのが、とっても贅沢といいましょうか^^
本文に写真が加わることで、伝わってくるものは倍増しますものね^^
薫子さんの穏やかで優しい写真が大好きなので(薫子さんの写真にそういう印象があります。)
復活できるとよいですね。
このおいしそうなお魚さんが、しっとりくるまれていたのや、水色っぽいパッケージ(だったかな?)の酒粕さんによって仕上げられたんだなって
今、回想モードです 笑
うちも晩ごはん前なんですが、、、、
薫子さんちのお魚さんの写真におもわずよだれが(^_^;)
なんとももっちりといいましょうか ツヤツヤといいましょうか、潤いがあっておまけにハリも 笑
(10代女性の肌のお話みたいですね 笑)
写真でこれだけ おいしそうな様子が伝わってくるのですから、
目の前にあったらまさに目の毒・・・ですね 笑
薫子さんの手がついつい伸びるのも納得です 笑
この魅力に抗えないのは仕方あるまい^^
私が近所に住んでいたら「あら、いいにおいがしますね~」と、においにつられて、突如、お邪魔しそうです(^_^;) コラ;;
あら、写真が消えたちゃったのですね。
再度、入れこむことはできないのですか!?
こちらにお邪魔して、いろいろなお話を聞かせていただけるのと同時に、
お写真が入ってるのもまた、楽しみのひとつなんです。
お題を読んで、そこに写真が目に飛び込んできて、
その写真を見ながら本文を読ませていただけるのが、とっても贅沢といいましょうか^^
本文に写真が加わることで、伝わってくるものは倍増しますものね^^
薫子さんの穏やかで優しい写真が大好きなので(薫子さんの写真にそういう印象があります。)
復活できるとよいですね。
このおいしそうなお魚さんが、しっとりくるまれていたのや、水色っぽいパッケージ(だったかな?)の酒粕さんによって仕上げられたんだなって
今、回想モードです 笑
Posted by mm at 2011年02月21日 19:50
◆mmさん◆
おはようございます。
mmさんのコメント、
いつも誉めて下さいますでしょ。
本当に大人になっても誉めていただくと
『次も頑張ろう~』ってなります。
ありがとうございます。
ブログを初めて
何が難しいかと申しますと『お写真』ですね。
今まで、付け足し的なものだったお写真ですが
視覚に訴えるというのも大切なんですね。
写真がお上手な方のブログを時々拝見しては
『なるほど~』と思います。
本当に、
ご近所さんでしたら、
毎日1品、お惣菜を持ってお邪魔するんですけど・・・(笑)
おはようございます。
mmさんのコメント、
いつも誉めて下さいますでしょ。
本当に大人になっても誉めていただくと
『次も頑張ろう~』ってなります。
ありがとうございます。
ブログを初めて
何が難しいかと申しますと『お写真』ですね。
今まで、付け足し的なものだったお写真ですが
視覚に訴えるというのも大切なんですね。
写真がお上手な方のブログを時々拝見しては
『なるほど~』と思います。
本当に、
ご近所さんでしたら、
毎日1品、お惣菜を持ってお邪魔するんですけど・・・(笑)
Posted by 薫子
at 2011年02月22日 06:45
