2011年02月03日
節分
歯科治療のために
昨日から東京へ来ています。
遠方からということもあって
1回の治療時間は、約2時間弱・・・・
かなりの恐がり、痛がりのために、
緊張の連続。
先生は丁寧に治療をして下さるというのに
終了すると、もうぐったりです

帰りにどこかへ立ち寄る元気もなく、どんより帰宅すると・・・・

娘が、
『恵方巻き』を作っている最中、
早速、
『お写真撮らせて~』と言いましたら
『ママ、自分で作ったって、ブログに書くんでしょ!』と言われてしまいました。
韓国風の恵方巻きは、キムチとお肉が入ってとても美味しく頂きました。
あっ、
『治療後、1時間は何も召しあがらないで下さいね』
って衛生士さんがおっしゃたこと、
すっかり忘れておりました
昨日から東京へ来ています。
遠方からということもあって
1回の治療時間は、約2時間弱・・・・
かなりの恐がり、痛がりのために、
緊張の連続。
先生は丁寧に治療をして下さるというのに
終了すると、もうぐったりです


帰りにどこかへ立ち寄る元気もなく、どんより帰宅すると・・・・
娘が、
『恵方巻き』を作っている最中、
早速、
『お写真撮らせて~』と言いましたら
『ママ、自分で作ったって、ブログに書くんでしょ!』と言われてしまいました。
韓国風の恵方巻きは、キムチとお肉が入ってとても美味しく頂きました。
あっ、
『治療後、1時間は何も召しあがらないで下さいね』
って衛生士さんがおっしゃたこと、
すっかり忘れておりました

Posted by 薫子 at 21:35│Comments(10)
│暮らし
この記事へのコメント
恵方巻き発祥の関西では、太巻きより細く、細巻きより太く、長さも
若干短いものが恵方巻き。だから頑張れば一気に食べれるけど…静岡
には間違って伝わってるのかね(笑)どこで見てもただの太巻きでしたよ〜〜確かに拷問だ!スーパーの策略にみんなはまっちゃったね^
^;元は「海苔」を売りたくて考えられたものだから!
(とは、某jack&tomatoさんからの情報でした)
若干短いものが恵方巻き。だから頑張れば一気に食べれるけど…静岡
には間違って伝わってるのかね(笑)どこで見てもただの太巻きでしたよ〜〜確かに拷問だ!スーパーの策略にみんなはまっちゃったね^
^;元は「海苔」を売りたくて考えられたものだから!
(とは、某jack&tomatoさんからの情報でした)
Posted by oz at 2011年02月03日 22:32
いや~な 歯医者さん、お疲れ様でした。
2時間はなかなかキツイですね。
私も同じ歯医者さんにもう20年以上通っていますが
慣れませんね。(^_^;)
そこの先生が 「○○さんの歯は私じゃなきゃ治せませんね!」
なんて・・・
そんな言葉を信じなが~く通っている訳です (*^_^*)
2時間はなかなかキツイですね。
私も同じ歯医者さんにもう20年以上通っていますが
慣れませんね。(^_^;)
そこの先生が 「○○さんの歯は私じゃなきゃ治せませんね!」
なんて・・・
そんな言葉を信じなが~く通っている訳です (*^_^*)
Posted by マージュ at 2011年02月04日 00:27
おはようございます。
年齢を重ねるごとに、身体もメンテナンスが必要になってきますね。
歯科治療、憂鬱だけど頑張って通ってください。
私も先日、とうとうメガネを作っちゃいました( ^)o(^ )
メガネなんて、老いを認めるようで嫌でしたが、いざメガネ店に入ると、メガネ選びを楽しんでいる自分がいました。
どうせ避けられない状況なら、楽しんじゃえ!ということですよ。
それにしても、娘さんの恵方巻き、おいしそうです!
小さいお子がいるのに、それも韓国風なんて!
母親の「丁寧なくらし」そのものですね (^_-)-☆
年齢を重ねるごとに、身体もメンテナンスが必要になってきますね。
歯科治療、憂鬱だけど頑張って通ってください。
私も先日、とうとうメガネを作っちゃいました( ^)o(^ )
メガネなんて、老いを認めるようで嫌でしたが、いざメガネ店に入ると、メガネ選びを楽しんでいる自分がいました。
どうせ避けられない状況なら、楽しんじゃえ!ということですよ。
それにしても、娘さんの恵方巻き、おいしそうです!
小さいお子がいるのに、それも韓国風なんて!
母親の「丁寧なくらし」そのものですね (^_-)-☆
Posted by 美智子 at 2011年02月04日 08:27
♪ozさん♪
こんばんは。
コメント、ありがとうござます。
恵方巻、
とてもではないですが、切らなくては頂けないです。
大きなお願い事でなければ
切った太巻きでも、神様は叶えて下さいますよね。
こんばんは。
コメント、ありがとうござます。
恵方巻、
とてもではないですが、切らなくては頂けないです。
大きなお願い事でなければ
切った太巻きでも、神様は叶えて下さいますよね。
Posted by 薫子
at 2011年02月04日 20:55

♪マージュさん♪
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
マージュさんには
いつも歯科通いの辛さを聞いて頂いて
ありがとうございます。
マージュさんは20年来のドクターにお世話になっていらっしゃるんですね。
美味しい物を美味しく頂くためにも
歯のケアは必要ですね~。
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
マージュさんには
いつも歯科通いの辛さを聞いて頂いて
ありがとうございます。
マージュさんは20年来のドクターにお世話になっていらっしゃるんですね。
美味しい物を美味しく頂くためにも
歯のケアは必要ですね~。
Posted by 薫子
at 2011年02月04日 21:04

♪美智子さん♪
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
年齢を重ねることは
それほど辛くないのですが
それに伴う肉体の衰えには閉口しますよね。
美智子さんも
いよいよメガネちゃん・・・ですね。
恵方巻き、
わたくしよりも娘のほうが
上手に巻き簾を使いこなしていますわ。
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
年齢を重ねることは
それほど辛くないのですが
それに伴う肉体の衰えには閉口しますよね。
美智子さんも
いよいよメガネちゃん・・・ですね。
恵方巻き、
わたくしよりも娘のほうが
上手に巻き簾を使いこなしていますわ。
Posted by 薫子
at 2011年02月04日 21:10

こんばんは
娘さんはお母様譲りでお料理もお上手なのね?
恵方巻き 私もいただきましたよ もちろん市販の・・・
節分の豆は北海道 新潟はからつき落花生ですが
関東は大豆ですよね?歳の数だけいただくのはそれは
大変ですよ 途中で数間違えて最初から・・・こんな
失敗 日常茶飯事です。
娘さんはお母様譲りでお料理もお上手なのね?
恵方巻き 私もいただきましたよ もちろん市販の・・・
節分の豆は北海道 新潟はからつき落花生ですが
関東は大豆ですよね?歳の数だけいただくのはそれは
大変ですよ 途中で数間違えて最初から・・・こんな
失敗 日常茶飯事です。
Posted by はまなす at 2011年02月05日 22:02
♪はまなすさん♪
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
地域によって
豆の種類も違うんですね。
関東は、大豆ですね。
札幌在住の時は
なぜか、ピーナッツを頂いていました。
娘は、
かなりの食いしん坊ですので
自分の好きなお味にしたいらしく
お料理は好きみたいですね。
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
地域によって
豆の種類も違うんですね。
関東は、大豆ですね。
札幌在住の時は
なぜか、ピーナッツを頂いていました。
娘は、
かなりの食いしん坊ですので
自分の好きなお味にしたいらしく
お料理は好きみたいですね。
Posted by 薫子
at 2011年02月06日 09:09

薫子さん、こんにちは^^
『恵方巻き』我が家は海鮮風でした^^
あ、買ってきたやつですが(^_^;)
子どもたちには、焼き肉入り、だったかな!?
とても一人1本は無理だし、まして昔ながらの太巻きなど、子どもたちは見向きもしないので、短くて好みの味があるの助かります~
薫子さんちの 韓国風 キムチ&お肉入りも売っていたら人気がありそうですね^^
『恵方巻き』我が家は海鮮風でした^^
あ、買ってきたやつですが(^_^;)
子どもたちには、焼き肉入り、だったかな!?
とても一人1本は無理だし、まして昔ながらの太巻きなど、子どもたちは見向きもしないので、短くて好みの味があるの助かります~
薫子さんちの 韓国風 キムチ&お肉入りも売っていたら人気がありそうですね^^
Posted by mm at 2011年02月08日 19:06
♪mmさん♪
こんばんは。
コメント、重ねてお礼申し上げます。
恵方巻きって、
関東の人間にはあまり馴染みがなかったのですが
mmさんは、関西の方なので
お小さい頃からの習慣でしたか?
太巻きは、とても一気にいただけませんよね。
でも、娘が作ってくれた
焼肉とキムチがたっぷりの中巻きは
なかなか美味しく頂きました。
こんばんは。
コメント、重ねてお礼申し上げます。
恵方巻きって、
関東の人間にはあまり馴染みがなかったのですが
mmさんは、関西の方なので
お小さい頃からの習慣でしたか?
太巻きは、とても一気にいただけませんよね。
でも、娘が作ってくれた
焼肉とキムチがたっぷりの中巻きは
なかなか美味しく頂きました。
Posted by 薫子 at 2011年02月08日 20:31