2014年10月20日
運動会のお弁当
先週末は
rikuの幼稚園の運動会でした。
浮月楼さんでお料理教室に参加したばかりでしたので
『心を込めて、手間を惜しまず』の気持ちをキープしつつ
東京へ向かいました。
筑前煮は下準備を整えておけば、じっくりと煮込むだけです。

確か、昨年の運動会はエビフライでしたので
今回は、エビマヨです
イベントの時はいつもよりややテキパキできますので
なんとか時間に間に合うように作ることができました。
わたくし担当のお重です。
天使のエビは、背わたがほとんどないので下処理がとても楽です。
背に切り込みを入れ、ガーリックを擦りこんでおくと出来上がりが大変美味です。

娘は、お赤飯、稲荷寿司、鶏のから揚げ、ピクルス、
フルーツとその他は詰めるだけですね。

年中さんになって、競技種目も増えました。

大玉ころがしもマイペースなriku。
背も大きく体格も良いのに力強さはなく、先生に促されても呑気にころがしていました。
夫は、『rikuは落ち着いているね。』と誉めていました・・・・(えぇ~~
)

女子率の高い幼稚園だからでしょうか(60%が女子です
)
活発に動いているのは女子です。

運動会の練習に明け暮れた日々だったようですが
年少さんの去年と比べますと、成長のあとが見受けられます。
先生方が一生懸命お世話をして下さった賜物ですね
パパもママもrikuに
『一生懸命頑張って、偉かったね』と声掛けをしていました。
そう、子供の一生懸命に感動したら、その場で伝えることが大切ですね。
(今だから言えるわたくしであります
)
rikuの幼稚園の運動会でした。
浮月楼さんでお料理教室に参加したばかりでしたので
『心を込めて、手間を惜しまず』の気持ちをキープしつつ
東京へ向かいました。
筑前煮は下準備を整えておけば、じっくりと煮込むだけです。
確か、昨年の運動会はエビフライでしたので
今回は、エビマヨです

イベントの時はいつもよりややテキパキできますので
なんとか時間に間に合うように作ることができました。
わたくし担当のお重です。
天使のエビは、背わたがほとんどないので下処理がとても楽です。
背に切り込みを入れ、ガーリックを擦りこんでおくと出来上がりが大変美味です。
娘は、お赤飯、稲荷寿司、鶏のから揚げ、ピクルス、
フルーツとその他は詰めるだけですね。
年中さんになって、競技種目も増えました。
大玉ころがしもマイペースなriku。
背も大きく体格も良いのに力強さはなく、先生に促されても呑気にころがしていました。
夫は、『rikuは落ち着いているね。』と誉めていました・・・・(えぇ~~


女子率の高い幼稚園だからでしょうか(60%が女子です

活発に動いているのは女子です。
運動会の練習に明け暮れた日々だったようですが
年少さんの去年と比べますと、成長のあとが見受けられます。
先生方が一生懸命お世話をして下さった賜物ですね
パパもママもrikuに
『一生懸命頑張って、偉かったね』と声掛けをしていました。
そう、子供の一生懸命に感動したら、その場で伝えることが大切ですね。
(今だから言えるわたくしであります
