2016年06月26日

フレンチキッチンNARU


今月は、友人が2組、遠路訪ねて下さいました。


お二人とも和食を希望されておられましたので

お薦めの懐石のお店に予約をしたのですが

両日共に満席icon11



せっかくお越し下さるのでゆっくりと寛げて美味しい処。。。



お一方は静岡駅近くでとのリクエストがありましたので

はずすことのない

こちらのホテルの和食にしました。


うっかりカメラを忘れてしまいましたが

こんな感じのお料理です(画像を拝借致しました)








そして、昨日は

焼津にもカジュアルだけど美味しいフレンチがあるのでいかが178』と

久しぶりにNARUさんへお伺いしました。



『塩分』の強さに敏感な友人ですが

『お料理のすべてが程よい塩加減で、とても満足しました』
と言って下さいました。


サツマイモの冷製スープ・ジュレを乗せて







前菜盛り合わせ

左の塩パンナコッタはわたくしのお気に入りです。滑らかな舌触り、そしてトマトのソースが更にお味を引き立てます。





メインは10種類近くからセレクトできますが

ルイ・ヴィ豚の肩ロースにしました。

以前、TESTUYA SUGIMOTOさんで頂いた(TESTUYAさ~ん、comeback~icon14
柔らかな肉質と深い味わいが懐かしくなりお願い致しました。

友人も同じ物をセレクトしました。


味わいの深さは同じでしたが、今回は弾力を感じる肉質です。

ローストの仕方が微妙に違うのかもしれません。

とても美しい1皿です。








デザートの盛り合わせが、満員電車並みの量です。

全部頂くことはできませんでしたが、
シェフは常に新しい作品にチャレンジされておられる感じです。
(スプーンの下は焼きナスのアイスクリームですface08





この後に飲み物と小菓子がつきます。



以前より、1000円ほど値上がりしましたが

内容の充実度と変わらぬ美味しさに、その1000円を高いとは思いません。

サービスして下さったのは奥様でしょうか。

友人もわたくしもその方の接遇の良さとテーブルに来て下さるタイミングの良さに

とても心地よく過ごすことができました。

ごちそうさまでした。





その後

我が家にて小さなフルーツを召し上がって頂きました。

小樽ご出身の彼女に『小樽焼』のカップでコーヒーをお出し致しました。


次回は彼女のお薦めのフレンチにご一緒する約束を致しました。
(白金台の1つ☆フレンチですってemoji28




  


Posted by 薫子 at 21:29Comments(0)美味しくて幸せ