2015年03月29日

和菓子で季節を感じます♪♪

ようやく、名古屋帯を結べるようになりました。

が、

美しい形になるまでにはもう少し時間がかかりそうです。


4月の伊勢丹大茶会までに自装できるかどうか・・・・という微妙なところです。






ここのところ『和』に染まっておりますが


昨日は島田にございます煎茶茶房 アトリエえんさんにて

和菓子作りの体験をさせて頂きました。


講師は島田の老舗和菓子店『宝家』さんの三代目、norikoさんです。










自慢じゃありませんが

とにかく手先が不器用なわたくしface02

ではありますが

自分の意外性を発見する良いチャンスとポジティブに捉えて

島田のお友達Mさんをお誘い致しましてお伺い致しました。







爛漫な春を象徴する桜の練りきりを作ります。









手のひらと指を使って、優しく餡を包み込みます。








三角のヘラで花びらを作っていきます。

Mさんの手とヘラが馴染んでいますね。






そして、花びらの筋が完成です。

こちらは先生のお見本ですemoji49








上がMさんの美しい桜


下のボヨ~ンとした桜がわたくしです(あちこちいじり過ぎて形が変ですねface07







皆様のもご覧ください。

ひとつひとつがオーダーメイド、頂くだけではなく作る楽しさを味わうことができました。







もう一つは筍の練りきりです。

えんさんが淹れて下さいましたまろやかなお煎茶と共に頂きました。

筍の形はいまひとつですが材料の良さとお煎茶のお味に助けられて

味わい深く、大切に頂くことができました。

和菓子を通じて四季を感じ

頂く場所、器からもメッセージを頂いたような気持ちになりました。







宝家さんとえんさんの素敵なコラボレーション

お二人の女性の繊細なお仕事とおもてなしに感謝致します。


楽しいひとときをありがとうございました194
  


Posted by 薫子 at 14:44Comments(0)その他

2015年03月27日

暖かい空気に誘われて


春を超えて初夏のような陽気に誘われて

本日は単独で海に向かってウォーキングをして参りました。


リゾート地を思わせる空の青海の碧








お蔭さまで筋肉痛も快方に向かっておりますので

ゆったりと海沿いをウォーキングしながら

またもや雄大なる富士山を愛でることができました。

春の富士山はやや透明感に欠けますが海とのコントラストが優しく感じますね。







海を後にしまして

焼津グランドホテルに向かって少し登りますと

もう満開になっている桜がありました。






シンボルツリーのようなレモンの木icon12

たわわに実るレモンの黄色に惹きつけられます。

静岡は温暖な地であると改めて思いますね。







帰宅途中に人懐こい仔が。

水色の瞳がレンズをしっかり見てくれました。










愛媛県松山市にありますカフェクレマさんで購入していますエスプレッソブレンドで作ったカフェオレと共に
(焙煎には大変定評のあるお店でして、ここ3年ほどはこちらで購入しております

今日は一人でランチタイムです。





  


Posted by 薫子 at 14:00Comments(0)ウォーキング

2015年03月26日

470m 満観峰の山頂から


桜のたよりが各地から聞こえて参りましたね。




昨日は

Mさんとご一緒に人気のハイキングコース満観峰に挑んで参りました。





平地ウォーキングには段々馴れて参りましたが

わたくしの中では

とうていハイキングとは言えないくらい

470mと言えども厳しい山という位置づけになります。



Mさんは

何度か山頂まで登ったこともおありですので

お話しをされながら余裕で登っておられましたが


登り始めの急な階段から

すでに動悸・息切れ状態なわたくしですicon10





何度、休憩をお願いしたことか・・・・emoji06


途中、景色をカメラに収めることもままならず


ようやく山頂に着いてこの美しい景色を撮ることができました。










名前の通り

360℃パノラマという遮る物無しです。


焼津の漁港も見えますね。







山頂はお元気なハイカーの方々で賑わています。

おそらく、この山頂でわたくしが一番弱っチィ人であると確信しました。






下りは息切れもなく

楽そうな気が致しましたが

滑らないように気をつけると体に力が入ってしまい

ズルっといってしまいます。









なんとか山下りも出来まして

お昼はこちらで中トロ丼を頂きました。


一仕事を終えてホッとした気分です。

Mさんの天丼も美味しそう178







一夜明けて

今日はふくらはぎに筋肉痛が起きておりま~すface15


無理なく筋力を付けることが今後の課題ですね。






Mさんはご自分のペースで歩けなったのではないかなと

今頃、反省をしておりますが

大変お世話になりましてありがとうございました。

















  


2015年03月22日

青柳でぬたを作りました。


焼津も桜が一部咲きになって

ようやく本格的な『春』を意識できるようになりましたemoji49





今月は

お稽古事が重なる日が何回かありまして

1日の内で、午前中は着付けのお稽古

午後からはお茶のお稽古


夕方、帰宅する頃には絶命寸前という日がありましたicon10


特にお茶では

『足の運び』がなかなか上手くいかず

師匠が立ち上がって教えて下さるのに

『あれっ。。。。emoji04icon10icon10』と足がこんがらがる(←正しい日本語でしょうか・・・)状況に

笑いを取りたいわけではないのに茶室に笑いが起きてしまうという

師匠を悩ます失礼な弟子と化しておりますicon05


来月のお稽古までに

自然な形で足を運べるように練習・・・・ですね。








昨日、静岡のデパ地下鮮魚売り場に

青柳がありましたので

『ぬたを作ってみよう』と思いまして

少~しすり胡麻を入れて香ばしさを加味しました。



真鰈を煮つけて


アボカドをサラダにし(海老のほうが目立ってしまいました)

焼き鳥は買った物ですが

春の和食らしくなりましたでしょうか。









着付けも

長じゅばんの襟元がなかなか整わなくて

『う~~んface07』状態ですので

今から練習をしてみようと思います。

  


Posted by 薫子 at 13:47Comments(0)家庭料理

2015年03月15日

アフタヌーンティーで、ホワイトデー女子会♪♪




バレンタインデーもホワイトデーもご縁が遠くなる今日この頃の薫子ですが

昨日は

すずりんさんマージュさんをお招きしまして

賑やかに

アフタヌーンティー女子会を致しました。




お二人がお越しになる前に

テーブルの段取りを致しまして









盛り付け等、セッティングをお願い致しました。

お料理を作ることよりも盛り付けに毎度苦戦しますので

お二方がお引き受け下さって本当に助かりました151












盛り付けを丁寧にして下さってありがとうございました。

和洋折衷アフタヌーンティーのテーブルが完成いたしました。









サンドイッチにはさみましたポテトサラダは

みじん切りにしましたゆで卵とポテトの相性が良いですemoji50


久しぶりに頂いたレザンレザンさんのノアレザンは

とても好きなお味ですicon12









今回の和菓子は

焼津にあります吉野さんから

伊勢丹大茶会にご提供される主菓子と桜餅です。

(お写真の構図を考えて黒文字の位置を変えてしまいましたicon10









桜餅は

関東風関西風があるそうですね。

ちょっと調べてみましたら


関西風=道明寺(どうみょうじ) 】

道明寺粉(もち米を蒸して乾燥させ粗挽きしたもの。

大阪の道明寺で作られたため道明寺粉という)で皮を作り餡を包んだ、まんじゅう状のお餅。

道明寺粉のつぶつぶした食感が特徴で、「道明寺」または「道明寺餅」と呼ばれています。関西ではこちらが主流。



【 関東風=長命寺(ちょうめいじ) 】

小麦粉などの生地を焼いた皮で餡を巻いた、クレープ状のお餅。

享保2年(1717年)、隅田川沿い長命寺の門番・山本新六が、

桜の落葉掃除に悩まされて考案し売り出されたことから、

「長命寺」または「長命寺餅」と呼ばれています。関東ではこちらが主流。




茶道を再開していなければ

和菓子のことも興味なく終えていたのですが

こうやって、知識が増えてありがたいです169


今回は

関西風の道明寺桜餅を頂きました。

つぶつぶ食感が餡のずっしりを軽くしてくれます。



女子3人で過ごす午後のひとときは

話題が途切れることなく続きました。

日頃、お忙しいお二方

リラックスして下さったでしょうかemoji52







アフタヌーンティー繋がりでお知らせがございます。

マージュさんが

4月に葵区にございますマリアサンクさんにて


リンパケアのお講座を開催されるそうです。


お講座終了後は、アフタヌーンティーで楽しいひとときをお過ごし下さい。


日時  4月24日 (金)  10時30分~12時30分

場所  マリアサンク (葵区紺屋町8-3 モガミビル3階)

参加費  3500円(講座・アフタヌーンティ)



詳しくは

リンパケアサロン Mages  連絡先 090-5004-2599へお問合せ下さいませ。


  


Posted by 薫子 at 14:18Comments(5)その他

2015年03月13日

静岡筍と新若布を使って(浮月楼・お料理教室)

本日も強風でしたが

日差しに春を感じながらお花屋さん、お茶屋さん、お魚屋さんと

ご近所ではありますが徒歩にてお買い物をして参りました。

気持ちばかりの運動ですが

コートを脱ぐ日も近いので、少しずつ身体を動かしていこうと思いますemoji08





昨夜は

浮月楼さんで『春のお料理教室』がございました。




若竹煮

菜の花の白和え

若竹茶碗蒸し



の三種類です。


山田料理長から、ご説明を受けますと

一手間加えることで家庭料理の幅が広がることを理解します。








今回は清水の筍を使って

柔らかい部分は若竹煮にし

硬い部分は刻んで茶碗蒸しに入れます。








3種類のお料理の下ごしらえも同時進行にてテキパキと






新若布の色を鮮やかにするための湯通しの加減を料理長にご指導頂きました。

『サッと、湯がく!』とは申しますが


そのサッとの加減が今まで適当でしたので勉強になりました。








白和えを作る際

お豆腐は特に水をきったり、湯通しなどはしないで

そのまま使うことに驚きましたが

賞味期限は当日か翌日までとのことです。








茶碗蒸しをなめらかに仕上げることは難しいこと

と思っておりましたが

『余熱』を利用することで大変美味しく仕上がることもわかりました。








どのお料理も家庭料理としてはポピュラーですが

ご説明を受けると

『な~んにも解っちゃいない自分』に気が付きますねicon10icon10




短時間で実習を致しますが

皆さんがポイントを押さえて

『阿吽の呼吸』で仕事をこなされるのが素晴らしいな~と思います(←参加して下さい、自分face15




お食事のお品書きを拝見しながら








八寸の彩りに気分はもうお花見ですね。

若竹煮も白和えも爽やかな春を感じます。

(一応、盛り付けは担当させて頂きました)





茶碗蒸しがとてもしっとりとしていました。






その後、

お椀(蛤の潮仕立て)

お造り(鮪・平目)

焼き物(鰆の木の芽焼き)

と続きます。



















赤味噌の止め椀とご飯を頂くころには

お腹も満たされます。







料理長がお作りになった抹茶わらび餅に春を越えて新緑の頃を思い浮かべます
(画像を失念致しましたicon10





和食に不可欠なお出汁は

素材を引き出すための大切なアイテムですし

火加減やちょっとしたタイミングに気を配れば

いつもと違った家庭料理を作ることができますね。


後は、素材を見極める目と舌を養うことができたら・・・・178

まだまだ修行は続きます。




充実した時間と

鮮やかな春のお料理をありがとうございました。



  


Posted by 薫子 at 17:09Comments(0)お料理教室

2015年03月05日

河津桜は青空が似合います!


まさに、ウォーキング日和の本日

気温の上昇を待って河津桜見学を兼ねて

朝比奈川を歩いて参りました。






華やかなお色の河津桜は

青空とのコントラストがとても美しいですね。







ソメイヨシノ

上品であり儚げな姿に惹かれますが


逞しささえ感じる河津桜を見ていますと

『ヤッホ~icon14』と声を出したくなります。


樹の間から見える空が春を告げているようです。








迫ってくるような桃色の集団におののく気分です。








小銭を持っておりましたので

帰り道、和菓子屋さんに立ち寄りまして

『桜餅、下さい194

と少し恥ずかしかったのですがひとつだけ購入して参りました。


お稽古しましたお煎茶の淹れ方を思い出しながら

ゆっくりと注いでみましたら

まろやかで深みのあるお味になりました。






  


2015年03月04日

饗応にあずかりました♪♪


強風の一日でしたが、気温が4月中旬並みだったとかemoji49




昨夜は、

M&Kさんのご招待で

焼津の日本料理『あずみ』さんにて

お食事をして参りました。


桃の節句でもありますし

女子のフェスティバルでございますね。



前菜は、可愛い器に色とりどりのお料理です。

初亀を頂きましたicon54







白魚の柳川は、お出汁の風味が白魚を消さないように繊細なお味になっています。







お造りは

鰹、鮪、金目鯛、帆立とオーソドックスではありますが

鮮度の良さにお酒も進みます。







鰆の西京漬けは

わたくしの好物のひとつですが、自分で作りますと身が詰まったようになるので

こうやってしっとりとしたお味に出逢うとホロリと致します。







鯛の桜蒸しは

和菓子の桜餅のようにはんなりとしたお味です。

新たけのこの優しい歯ごたえもあって

『春』を意識致しますね。





揚げ物も季節感が漂い、油の切れがよいのでお箸が進みます。







あずみさんの〆はお寿司というところが連日満席の所以でしょうね。

札幌時代にイクラを食べ過ぎて、コレステロール値上昇のわたくしでしたが

久しぶりに頂くとありがたいくらい美味しいと感じます。

ふっくらとした煮穴子、そしてイクラ

rikuの大好物の2種ですので、次回焼津に遊びに来た折にはご訪問させて頂きたいと思います。







M&Kさんは日頃、お忙しい中

毎日、ご一緒にウォーキングをされています。



この冬は寒いだの、風が強だのと言い訳をして

ほとんどウィーキングをしていなかったわたくしですので

彼女たちの日々のチャレンジを見習いたいと思いますemoji12


焼津の街に馴染み、そこでの暮らしを満喫できるのも

ご近所友、M&Kさんのお蔭と感謝しています。


桃の節句を美味しく過ごましたこと

ありがとうございました。


お見送り間際にMさんから

満観峰に行きましょう~』とお誘いを受けましたが

運動不足のわたくし、登りきることができるのでしょうか。

まずは、ウォーミングアップに河津桜見物のウォーキングから始めようと思います。  


Posted by 薫子 at 21:39Comments(0)美味しくて幸せ

2015年03月01日

『日本一おいしいお茶の飲み方』講座


ドクターイエローが東京方面に走っていく勇姿を見ることができましたicon59

情報が入りましてから

夫と交代をしながら40分程でしょうか。


夕闇が押しせまるその時、

ゆったりと走り去って行きましたicon59


即、

rikuに電話をして自慢をしましたら


検査車両だからね、ゆっくり走ることもあるよ』と

知ったかぶりをしていましたが


今から、東京駅に行けば会えるの?』と

聞かれましたので


ギリギリ、間に合うんじゃないの』と挑発しましたら


ガチャリと電話は切れてしまいました。


その後、riku家では大騒ぎになっていたかもしれませんねface16






さて、お話しは変わりますが

先週、


HANAIさん静岡茶園さんのコラボレーション企画

『日本一おいしいお茶の飲み方』講座

6名の皆様とご一緒に行って参りました。



静岡に暮らして一番驚いたことは


どちらで頂いても、日本茶が美味しいことです166


新茶の季節になりますと

頂戴することも多いのですが


恥ずかしながら

上手に淹れることができなくて


熱湯で淹れることが可能なお紅茶、お番茶、ハーブティーに走っておりますicon10icon10



静岡で暮らすからには

美味しく日本茶を淹れてみたいという願望がございます。





同じ茶葉でありながら

右と左のお茶のお味はずいぶんと違います。

それは

なんとなくわかっているようで

実はまったくわからないわたくし。



キーポイントは、

主要成分であるうまみ(テアニン)渋み(カテキン)のバランスです。


バランスが整わないと全く別のお味になってしまうのですね。


お湯の温度が高いとカテキンが多く抽出されるので、渋みが勝ちます。









ご説明をして下さいました静岡茶園の常務さんが


3つのポイントをお話しして下さいました。


1 茶葉の量とお湯のバランス

2 お湯の温度

3 抽出時間






HANAIさんが

お茶粉を使ってお作りになったシフォンケーキを出して下さいました。


ふんわりとした中にもお茶粉の香りがじんわり広がります。

金時豆の甘さがとっても控えめなので、嬉しくなります。









ふぉと*いろさん

hanaさんが望月常務のご指導の元

皆さんを代表して美味しくお茶を淹れて下さいました。












レアチーズケーキとガトーショコラが出て参りました。






こちらはお土産にして頂き

帰宅後、夫にもおすそ分けして

珍しく優しい一面を見せたわたくしでありますicon12





具体的なポイントも教えて頂きながら

静岡茶園さんで頂いたお土産の茶葉を使って

淹れてみましたら

まろやかで、旨みが整ったお味になりました166
(お写真を撮ればよかったと後悔しております)



日本茶は

せかせかしないでゆったりと淹れることが大切なんですね。


知らなかったことを学ぶことができるのは

嬉しい限りですemoji49

リーズナブルなお代金で開催して下さいました

HANAIさんと静岡茶園さんに心から御礼申し上げます。



毎日

日本茶を頂こうと思います。



  


Posted by 薫子 at 20:00Comments(4)煌き人お稽古